metabolism refresh ぷち復活 - 今週も鯵釣る? Season 2

ぷち復活 - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » 横浜アジング » ぷち復活

ぷち復活

2015/08/29       外房南下しながらランガン



今までもったいぶってK港とかM港とか書いてきたんだけど、外房はメジャーな港が多いし基本的にはメジャーな港しか行かないので伏字にする意味も薄いと考え、大場所に関しては実名で書いていきたいと思う。
釣果はともかく結構な頻度で通ってるので少しでもそこに行く人の参考になれば、、、

さて、今回は夏休み後の初釣行。前回夏休みの時と同じ夜中に勝浦港スタートで何かするパターン。

仕事はやめに帰ってこれたので20時ごろ家をでて、23時過ぎ位に勝浦港着。
{A5E4C4A3-07D3-4050-AC2A-891294040B2F:01}
誰も居ない、、、、、

本当に一人もいない、、、、、

なんだこれ?

水面照らしてみると水が濁って生命感も無い。何故かいつもの常夜灯も半分消えてて半分残った常夜灯の明かりの下にもベイトの姿も無し。しかも結構な風。。。。

早々に見切って松部港に移動。

ココでは常夜灯の下で細かーいアタリが何度か。JHサイズ落としたりワームサイズ落としたりしたけど掛けられず30分程粘るもそれ以上のアタリも無いし、フグも多いので移動。

ひそかに本命と思って入った浜行川港。ここも人影まばらで水は濁ってるし船道はうねりは行って渦巻いているし、、、、
30分程投げるもフグの反応のみ。ここで眠さに負けて仮眠、、、、、



のはずだったけど起きたら4:30!すっかり明るくなってる(・_・;)
諦めかけたけどとりあえずタックル1セットだけ持ってやっぱりガラ空きの堤防先端までテクテク。

風強くて1gじゃJHが沈んでいかない為1.5gまで上げてフルキャスト。一部かごサビキの人がポツポツ上げてるけど全体に回ってる感じじゃないみたい。
1時間弱粘ったけどアタリも無く退散。

4か所目は久々に入ったネコ漁港。ネコは一匹しかいなくなっちゃったかな?けがしてたな。。。
{5421C671-BE96-4AB9-BE93-DD8227BCCC3B:01}

{37DAF689-3DC1-4289-8E27-D8EB13B79FE6:01}
ココも生命感乏しく、またここにしては珍しく吹き降ろす風が爆風で、マイコーのスムースクリミナルが再現できそうなレベルなので猫に挨拶だけで退散。

しょうがない、もう夕マズメ狙いであそこにいって粘るか、、、、


で、ホームの小湊へ。

すっかり顔なじみの駐車場のおっちゃん曰く

「最近よぉ。昼間もぽつぽつアジ上がってるぞ。クロダイの仲間がアジが来るから○×▽%?※」

とにかく昼間もちょっと期待できるらしい。


まずはいつも通り新堤に入ってみる。今回は新兵器を導入↓
{05D5052E-0D1E-47EA-8D65-0920CF391DD5:01}
これのインプレはまた別途


しかしいくら時間が9時とかのやる気のない時間とはいえ、堤防に釣り人一人とか、、、最近の小湊人気なさすぎ。


水温たかっ!
{C3E0F5F1-8B2C-4786-91E7-E8A3BE2BF0ED:01}

しばらくやってみたけど風をもろに受けるのと、潮色が良くないので、場所が埋まる心配も無いので後で戻ればいいと思い、春以降さっぱりの旧堤へ様子見の為に移動。

結果的にはこれが大正解!!

誰も居ない貸切の旧堤で初めて30分後位かな?

舟道の真ん中位に投げてカウントダウン後潮流に任せるいわゆるドリフトをしていると

コンッ!

とわりと明確なアタリ。


ジジッ、ジジィー

緩めとはいえドラグが出ていく。
急いで巻いてみると、この港にしてはなかなかのサイズ。
{CEE11438-DF7C-4F7E-B807-E5D14827605D:01}



まぁ真昼間だし、たまたまだろうな、でもラッキー、、と思いつつ同じような事を繰り返す事数等


モゾ、、、、、


あわてて合わせいれると
{B585E8E4-5AB7-44B0-8D7E-61295CFC1E77:01}
あら、またいいサイズ。


その後飽きない程度にポツポツと1時間くらいで8尾
{BD07E9AA-550B-4E26-8329-B1C0A26DB5C8:01}
久々にデイアジング成立。


しかしここからがイマイチだった、、、、、、

一番萎えたのは、明らかに品のよろしくない親子2組4名がだ~れもいない堤防なのに私の隣まで入ってきて投げサビキを始めた。最初は我慢してきたけど、親が私の隣2m位のところで投げはじめ、私が釣れるのを見てその隣(私とその親の間)に子供を入れようとしたので

「さすがにこの場所で3人は無理でしょ。お子さん慣れてないみたいだし」

と言ったらしぶしぶ子供を遠ざけた。

ぶつぶつと「いつもはここで5人位やってるのにな」

、、、、、、、そんなわけあるか!!

100歩譲って1~2人入れるとしてもハイシーズンの激混みの時の譲り合いが必要な時以外は勘弁してくれ。しかものべやアジングならともかく、まともに投げられない投げサビキやらせてる子供入れようとするとかマナー以前のもんだいだろ!!

先端から付け根まで20m位の間一組も入ってないのに、先端が釣れるからって先行者を隅に追いやるような入り方するな!!

こんな親に釣りにつれてこられた子がこの後いい仲間に巡り合えないと平気でゴミ捨てたり釣り場でトラブル起こすようなアングラーになっちゃうんだろうな、、、、、


そんな嫌な出来事もあったけど、ハイシーズン中に何度かお会いしたことあるアジンガーさんグループが「久しぶりにきました」なんてご挨拶して、そのグループの仲間に加えてもらってワイワイ話しながらやったりと、久々に釣れる気配のあるホームを満喫しました。


釣果の方は結局夕方のサービスタイムも無く朝(昼)の時間に釣った8尾に1尾だけ追加して終了。なんとかあと1尾釣りたかったんだけど、、、、、


まだまだ復調とは言わないけど、少しずつ調子戻ってきたかな?

しかし、釣れない釣れない言われながらもシーズン通して定点観測的に一つの場所に通い続けてみてようやく報われた感じ(笑)


さて、来週はどうなる事やら、、、、今回旧堤で釣れちゃったんで次回から新堤か旧堤か迷う。。。。。。


久々にアジの刺身たっぷり堪能
{E43A75F3-9849-4C71-9A63-537B44DB2655:01}




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント

1. お疲れ様です

気になる箇所満載です
黒鯛の仲間(笑)
○×▽%?※これなんですかー(笑)
親子二組、にそんな軽い感じで言ったんですか?(笑)
子は親に似ますからね(*^^*)

2015-08-31 19:00 │ from ミノルURL Edit

2. Re:お疲れ様です

>ミノルさん
駐車場のおっちゃん滑舌悪くて訛りもあってよくわからん事が時々あるんですよ(笑)


親子に対する注意はひじょーにジェントルな感じでやりましたよ。気弱な年寄りですからね(笑)

2015-08-31 19:14 │ from 生しらすURL Edit

3. 無題

そういう時は私がかけつけますから呼んでください(*´ω`*)

そして、カゴ釣りでバーチーいきてぇぇぇ

2015-08-31 20:20 │ from しぃしぃURL Edit

4. 無題

復活の兆し!嬉しいですね(^^)
来月いっぱいで渓流禁漁になるので、そろそろアジング行きたいです♪
しらすさんが爆ったらついて行きますw

2015-08-31 21:32 │ from けんぢーURL Edit

5. Re:無題

>しぃしぃさん
外房の東扇島に行きますか?

2015-08-31 22:34 │ from 生しらすURL Edit

6. Re:無題

>けんぢーさん
爆るまで暇だからたまには付き合ってください

2015-08-31 22:34 │ from 生しらすURL Edit

トラックバック

http://namashirasu.jp/tb.php/101-b5ee16e7