metabolism refresh 勝浦港で豆アジ - 今週も鯵釣る? Season 2

勝浦港で豆アジ - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » 釣行記 » 勝浦港で豆アジ

勝浦港で豆アジ

2014/01/24 @外房 勝浦港他

先週は会社の研修のせいで夜間の短時間釣行しかできなかったんで、今週はちゃんと行くぞ!っと、決めて行ってきました、外房。

まだ2回目ですがなんか近くなった気がします。
これなら気軽に行けます。

自宅から140km
あるんだけどね




仕事から帰って、夜0:00近くに出発。

首都高通ってぇー
アクアライン渡ってぇー
あまりの眠さに海ほたるで仮眠してぇー
クネクネ下道通ってぇー

3:00過ぎに勝浦港到着。

やっぱり遠いわ

まぁせっかくこんな時間に来たので、アジングタックル持って釣り開始。

既に埠頭にはパラパラと釣り人が。
投げサビキとアジングで7:3くらい。
1時間ほど投げるもあたりすらなく、サビキの人達がポツポツあげてるのを見て早々に釣座を確保してエサ釣りの準備。

陽が昇る頃からポツポツ釣れ始めるけど、前回のような爆釣タイムはなく、ナカナカ数が伸びない。
飽きない程度には釣れるけどサイズもやはり小さい。
結局昼過ぎ位で2kgのアミコマセ使い切って終了。
{A979E124-FF41-41DE-AF52-638E5E859330:01}


ここからは漢らしくアジングタックル一本で勝負しようと、まずはLINEグループのメンバーに教えてもらった小さな港に移動。
先行者が何人かいて、コマセ禁止の場所なので、みんなウキ釣りかアジング。
昼前から吹き始めた強い風に邪魔されながら釣り始めるもフグにワームを食いちぎられるのみ。
地元っぽい人がアジングで25cm位の2本ぐらいあげてるの見たんで場所は良いんだと思う。
今度またリベンジしようと心に誓い、風にヘタレて移動開始。

風も強いし、一応数十匹の豆アジ釣れてるし帰っても良いんだけど、大きめのアジが上がってる情報のある小湊港に寄って行くことに。

着いてみると、ここも釣り人で賑わってる。
投げサビキとアジングとウキ釣りと、ゆく分からずやってる家族連れと。
見てると、投げサビキで結構良型を連発してる人がいた。
目測で20~25cm位。
岸壁に車横付け出来るし、次回はコッチに来てみよう。

夕方近くで漁船も結構帰って来ていて、ルアー投げる場所もあまりなく、フラフラと1時間ほど探ってあたりもなく終了。

今回は、外房少し新しい場所も見えたので、また来てみよう!

帰って数えたら45匹。
前回よりちょっとだけ平均サイズが大きくなってた、、、、気がする
{0B37EAAA-1824-4126-8974-F8F0C8167B12:01}



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント

1. タフですねー

お疲れ様です、いつもながらヘビーな釣行、釣果、敬服致します(^。^)
ブログ楽しみにしていますので、お身体ご自愛を(^。^)
追伸、LINEでの八王子の定点観測?見ています、春まで続けてください(^。^)冗談

2014-01-28 19:00 │ from MinoruURL Edit

2. Re:タフですねー

>Minoruさん
夜中のうちに出発しないと、朝絶対起きれないので(笑)
釣行はヘビーですが釣果はチョット、、、、苦笑

定点観測は、毎日Facebookにも、投稿してるので、またLINEにあげさせてもらいますね

2014-01-28 20:26 │ from 生しらすURL Edit

トラックバック

http://namashirasu.jp/tb.php/17-db86375d