久々にランガン
2016-04-11 │ 横浜アジング │ コメント : 18 │ トラックバック : 0 │ Edit
metabolism refresh
~アジングの釣果だったり雑談だったり~
2016-04-11 │ 横浜アジング │ コメント : 18 │ トラックバック : 0 │ Edit
1. 無題
清掃活動が100パーセント良い行いと思っていないんですよね??どなたかのコメントにそう返事してましたよね???
それでもまた人を募り活動しようとしているのですか?違う人に活動してもらった方が良いと思いますよ。発起人とは思えぬ発言で驚きです。
忙しい中、予定を空けて参加してくれようとしている方達に向かって同じように説明できるのでしょうかね???
あなたの行動・言動は的を得てないですよ。
倫理の話やwikiを多用して自分の筋違いをこじつけで正当化しようと一生懸命なのが見え見えですし、ズレてますよね。そのズレすら本人で気付いていないから致命的。根本的にしらすさんの考え方が世の中とズレてるって認識はしておいた方がいいと思いますよ。頑張って1人でゴミ拾いでもして下さいな。良識ある大人達に無駄な時間を費やせないで下さい。って書くと参加は任意なのでとか文中にも書きましたが~とかって言うのでしょうけどね。一生懸命反論コメント書いてくださいね。wikiから何を引っ張って来ようが、正当化したように見せようとしているのを、他の閲覧者は笑いながら見ているだけだと思いますが(笑)
2. Re:無題
>ガリガリ君さん
私をどう見ていただいても結構ですが、間違った情報だけは訂正させていただきますね。
>清掃活動が100パーセント良い行いと思っていないんですよね??どなたかのコメントにそう返事してましたよね???
してませんよ。バイアスを無くして文脈含めてちゃんと読み取れるようになってくださいね。
いや、まぁこの件については文脈もクソも無く普通に読解力の問題だと思いますけど
3. こんにちは!
初めまして、いつもブログを楽しく見させて頂いてます(^_^)
岩和田、鯵釣れたんですね♪貴重な情報をありがとうございます、今後が楽しみですね(^_^)私は混んでてトラブルが起きそうな小湊よりは、静かにのんびり岩和田が良いです…まぁ釣れる時は人がいっぱいですが(^_^;)
今後も宜しくお願いします(^_^)
4. 無題
生しらすさんのブログをよーく拝見し、ルール マナーを考えるようになりました。
それまでは正直ゴミはそこらにポイ。
色々な考えをする人間も居られるみたいですが
私は生しらすさんのブログをよ~~く拝見した上で次回参加希望です。
よろしくお願いします。
5. 清掃活動
ブログでの場所取りの件、色々な意見や嫌がらせのような書き込みもありますが、
生しらすさんのおっしゃる通り、ローカルマナーに対しての捉え方は人それぞれ
だと思うので、合ってる間違ってるの結論は出ないと思います。場所取りの記事にも
コメントさせていただきましたが、自分は場所取り、物だけを残すことは
しないようにしているので(トイレは別)どちらかといえば否定派なのだと思います。
が、生しらすさんの清掃活動には賛成ですし、自分の釣り場を守るため(釣りをしたい
という欲求を満たすために←あえてこんな書き方で)にご自身が主体で行動される
バイタリティーに感服致します。あれこれ言うだけではなく、清掃活動という
プラス面(誰にも迷惑はかからない)で具体的行動をされているわけですから。
価値観の相違はあるかも知れませんが、私はタイミングが合えば次回活動に参加したいです。
最後に勝手な解釈ですが・・・。
物だけを置いての場所取りを容認すること、または生しらすさんご自身がそういう場所取りを
することに対して、生しらすさんを尊敬する場所取り否定派は「いい活動してる人だから、
そういう発言・行動して欲しくない」という希望を持っている方も多い気がします。
言ってみれば生しらすさんを英雄視(極端な表現ですが69318)するがゆえのファンの希望と
とらえていただくのも一つの方法かと思いました。
長々と、勝手なコメント、失礼しました。
応援してます。
7. Re:こんにちは!
>カズさん
この状況の中、釣果へのコメントありがとうございます(笑)
釣れたって言っても、過去最少位のマメですけどね、、、
GW明けくらいに良いのが回ってくれば良いなぁと思ってます。
現地でお会いした時はよろしくお願いいたします
8. 無題
生しらすくん、これじゃね?ガリガリ君さんが言ってるやつって。俺も見た気がしてたんだよね~
↓↓↓
これは私の考えなのですべてをご納得いただく事は無理を承知で書かせていただきますが
極論を言えば「【港のゴミ拾い】に関しては~誰もが認める良い行いである」これも100%では無いと思っています。たとえば、今回の事にしても「アジンガーが自分たちだけ抜け駆けしようとした偽善だ」と思う他の釣り方の人もいるかもしれないし、ゴミを放置していきにくくなる、と鬱陶しがってる人もいるかもしれません。
自分で言ってんじゃん。忘れてたの?
あはは!言い訳ハンパないね!
偽善者は誰だよ?
9. Re:無題
>デブデブ君さん
生しらすさんは、清掃活動だけでは100%ではないと言っているのだよ。
他にも何か出来る事はないか?と考えているという事です。
それを鬼の首をとったようにひけらかすデブデブ君は心がデブってるのかな?
10. 無題
コメント失礼します。
清掃活動を企画するってことは大変な事でなかなかできるものではないと思います。場所取りに関しては私は否定派ですがそれは別!清掃活動は素晴らしい活動です。頑張ってください。
そしてその際に場所取り問題に関しても一番ベストな方法など話し合われてはどうでしょうか。
私はそちらの港の状況を知りませんが場所取りが普通になっているのであれば
例えばですが家族連れの方などは早い時間から来て場所取りなんてできません。そんな方々が来られた時は場所取りをしてる人が積極的に声をかけ何時から釣りをするのでそれまでなら大丈夫ですよ。等声かけをしていきましょう!みたいな話し合いとか。
やはりみんなが気持ちよく釣りができる港ってのが理想ですから。
私はそちらの清掃活動には参加できませんが来月近場で清掃活動があるので頑張りたいと思います。
11. 無題
生しらすさん初めまして。某ブログのリンクより参りました。
私は無人場所取りには反対です。
貴方のような真っ当な肯定派がいる以上、マナーやモラルの問題ではありません。法律もしくは漁港から明確なルールが定められない限り、ずっと平行線を辿るでしょう。
ただ、貴方が肯定派としての意見を発信なさった事に敬意を表します。
両者妥協し合いながら、せめて釣り場では大人気ない争いは避けて頂きたいものです。
12. 無題
それは、不快に思う人がいなければの話?ほんと海猿は、いいこと書くよね。自分が周りに不快感を与えてるのにわかってないんだろうな。律するのが日本人?綺麗に聞こえるけど海猿が言っても???って感じですね。でも、生しらすさんのブログにはもう彼はコメントしないでしょうね。人間的にも考え方やその他を含め海猿は、生しらすさんには勝てないよ。
13. 無題
そうだね。
不快に思う事をやめなければいけないんだったら、海猿はまずブログをやめないといけないね。
海猿ブログはファンよりもアンチのほうが多いと思うな。
14. 無題
ここで生しらすさんを叩こうが、説得しようが何も変わらないという事。
もし本気で、そういう場所取りをなくそうと思うのなら自治体などを動かして条例などで取り締まるしかないと思う。
全国的にマナーの悪い漁港は少なくない。
釣り場も少なくなっていく。
釣り人同志で指摘し合うよりも、そういう自治体を動かすような議論をしなければ、釣りの出来る場所は減っていくだけだと思います。
釣り禁止にしてしまうのが一番手っ取り早いからね。
そういう話し合いをしなければ意味がないと思う。
15. 無題
海猿は、生しらすさんの記事をリンクしたのにその後の報告がないですね。まあ、また言い負かされるのが嫌なんだろうけどね。アイツは、自分のブログの中ではコメントを論破したとかよく書いてるけどヤバくなってくるとすぐコメント消すからね。論破なんかしてないわけで。他人のブログでは、コメント消せないからレオンさんには打ち負かされ、生しらすさんにも打ち負かされ、今頃家で小さくなってるんじゃないかな。まあ、なんにせよリンクしておいてそのままだんまりはないよね。
16. 無題
海猿は、生しらすさんに論破されて自分のブログのコメント欄を承認制にしました。今後は、自分の都合のいいコメントしか掲載しないそうです。ホントに肝のちいせえヤツだね。
17. とりあえずここに。
みなさんコメントありがとうございます。
考えさせられる意見もあり感謝しています。
あまりアレな口調の書き込みはアレですが今後もご意見等ありましたらココをご自由にお使いください。無意味な同一連続投稿などで無い限り削除はしません。
海猿さんのほうは承認制になされたようですし、、、
もう何度も書いてますが私はこの問題は少なくともblogやSNSで決着がつくと思って無いですし何が何でも小湊での場所取りを続けたいわけでもありません。まぁ、何度書いても伝わらないんですけどね。
今後小湊で、ごみ拾い活動をするにあたって自分がどんな考えなのかはっきりさせただけです。結果、今後はごみ拾いも賛同しかねるという人もそれとこれとは別だから次回も参加するという人も出てきました。もちろん何も変わらない仲間もいます。
私がこの問題を発信した目的は結果が出て終わってます。なので、反対派として1票などと書いていただいてもその意見の内容は偏見なく読ませていただいてますが、今の所私にとって何人という数字に意味はありません。
反対派の方の中にも冷静に論理的に書いていただいた方もいらっしゃいました。地元に迷惑をかける、場所取りなのか本当に海に落ちて行方不明なのか判断しにくくなるなど、考えなきゃならない問題も沢山あります。今度のごみ拾いの時に参加者や漁師さんと話してみてもいいかもしれないですね。
ただ、、私が頑なに一部の反対派の人に一々反論してるのはその人達の「不快な人が多数派だから」の理論です。コレは放っておくと、ある勢力が特定個人やグループを「俺様理論」で糾弾する事になりかねないからです。既にその現象によって一見さんが行きにくくなってる釣り場ができる可能性とかもあるのでこだわっています。
これについては別で書きます。
個人的には少なくともアジンガーやルアーマンの中では今回の件「別にどーでもいい、お前ら熱くなって馬鹿じゃねーの?」が圧倒的多数派だと思ってます。
2つの集団の意見がぶつかると必死にお互いが多数派を主張しますが大抵どっちも少数派なんです。