metabolism refresh 無人島釣行 - 今週も鯵釣る? Season 2

無人島釣行 - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » 横浜アジング »  無人島釣行

無人島釣行

2016/11/04  横浜沖堤
祝日と週末の間の金曜日、有給突っ込んで行ってきました。
過去2回は師匠やつり仲間が一緒だったけど、今回は一人。ま、ナントカなるでしょ。
連休の谷間とは言え、平日なんでそんなに混んでないんだろうなぁ、、と思いつつも一応午後1発目の便で出発
同じ便にアジンガーらしき人は4名?現地着いてみると既に数人が入っていてベスポジはほぼ埋まっている。
なんとかベスポジの端っこに入れていただき準備開始。
ちゃんと挨拶出来なかったが、初めて渡ったときにご一緒したよっしーさんもいらっしゃった。
さて、とりあえず久々の場所で様子探りで釣り始めると、最初に来たのはコイツ
 
{3018CB51-5256-44EB-8000-8F1E2BBABCEB}かわいいけどキミじゃない

そして、割と気持ち良いアタリの後走りまくって上げって来たのはコイツ
 
{0E9820C2-C2E7-4BEF-A9EB-ED4814AC026E}

引きは面白かったけどキミも違う
微妙に風が吹く中めげずに丁寧に潮流探っていると
コツッ
横浜にありがちなちっさいアタリを合わせて上がってきたのはコイツ
 
{F6077E5B-CCB4-4BCB-9168-590C4C83F690}

この時点で多分一番のり!
 
微妙にうれしい。
 
その後は相変わらずの潮の向きや断続的に強くなる風とそして時間を追うごとに増す寒さと戦いながら、
集中力を切らさないように一晩粘り続ける。
 
{8E3F5070-4393-4BD8-8763-52B5D700C0A7}

ちゃんと潮流掴めれば、「コツッ」の再現も可能な時間もあり時には3連荘4連荘。
夜中にはタチウオ祭りが始まりまわりのアジンガーさん達はアジングロッドをワインドタックルに持ち替え
多い人は5~6本上げていた。
自分も持参したエギングロッドに有り合わせのメタルジグで試してみたけど空振り。
もっといろんな釣りの引き出し増やさないとねぇ、、、、
その頃には周りの方々とも話をしながら釣りをしており、一人で行ってもちっとも寂しくなく
楽しく釣りが出来た。
そして、そろそろ空が白みだして、今回もまぁまぁつれたなぁ、、、、なんて思っていた時
コンッ! ジ----------------------------------!
ん?またサバ?
いや潜るぞ?
慎重に寄せて魚が見えた瞬間、隣の人に
「すいません!タモお願いして良いですか!!!」
初めてお会いした方にタモいれしてもらい上がってきたのが
{11420443-4A25-4CDB-B93D-A7B513BD3907}自己最高記録33cm(推定)の間違いない尺!

地合の真っ最中で慌ててたので写真がいまいちだけど、今回の釣行のハイライトでした。
その後数匹追加したところで向かいの時間が迫ってきたので納竿
後で数えたら、上の尺を除いて30尾で計31尾
 
{C1100715-A056-4706-8801-6053A9C94FA6}

 
 
 
 
 
最大の奴以外にも25を越えるこんなのも混じって
{5E7D30C3-879A-4906-95FE-BD6C3E5AA451}

 
 
 
アベレージはこの辺
 
{B5AA62C0-93C3-474D-9AE0-7FB388C121EC}

 
 
 
 
 
やっぱり離れは楽しい。次行けるのはいつかなぁ。。。。
 
 
 
こちらもお願いします
レビューブログ
【無駄金使ったら書く ~釣具やカー用品の人柱記録~】

http://fishingoods.blog.fc2.com/
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント

1. 尺アジおめでとうございます

沖堤はまた外房とは違った魅力かありますよね。

2016-11-08 18:56 │ from 向島喜市URL Edit

2. Re:尺アジおめでとうございます

>向島喜市さん

ですねー

ある意味別の釣りってくらい違いますねぇ

2016-11-08 18:59 │ from 生しらすURL Edit

3. 無題

どうも!
ナイス丸アジです。
意外と食べれますよ!

2016-11-08 19:34 │ from 海猿URL Edit

4. Re:無題

>海猿さん
おお!海猿さんからコメントが、、

あ、やっぱマルアジです?

でもまぁ、「アジ」の自己記録には違い無いので満足です

2016-11-08 19:39 │ from 生しらすURL Edit

トラックバック

http://namashirasu.jp/tb.php/356-bc6948ce