アジの数はだいぶ減った、、というかマメアジが多くなった感じ。サビキならいくらでも釣れるアジングだと厳しい。
さて、今回は久々に小湊港の現状について書いておこうと思う。
まず、釣りしていいのかダメなのか、いろんな情報が飛び交ってるけど、
自分が現地で、駐車場のおやじ、漁師さん、うおポートの人等複数の現地関係者に確認した情報をここに整理しておく。
■小湊の釣り禁止情報関連の整理
・鯛の浦側の港内は投げ釣り禁止。(釣り禁止ではない)
もともとはカマスのギャング釣りがきっかけで始まった事だけど、今現状の「投げ釣り」にカゴサビキやアジングが含まれるのかは未確認。自分は鯛の裏側ではやってません。
・ウオポート側の新堤防・旧堤防は釣りやってOK。
禁止の看板等あるがこれの意味については過去記事参照
・ウオポート前の道からまっすぐ伸びる方向にある白灯台のある堤防は釣り禁止、というかt地入り禁止
自分が「確認できている」情報は以上になります。
それを踏まえた上で、
現在平日、休日を問わず非常に多くの人たちが殺到してる状態のようです。先日の新堤の様子は写真のような状態です。
駐車場のおやっさんによると平日も同じような感じらしい。
隣との隙間が2m空いてれば「ここ良いですか?」って聞いてくる。
聞いてくるのはまだいい方で無言で入ってきて釣りを始めようとする。
これ、青いバケツと撮影者の間2mくらいの所に白い荷物の人が当たり前のように入ってきた。
そして、今の堤防の上は人の多い順に
・カマスギャング釣り
・アジカゴ釣り
・アジサビキ釣り
・アジング
・ノベ餌釣り
・その他(フカセ、泳がせ等
イメージで7:1:1:0.4:0.4:0.2くらいの感じ。
まあ、圧倒的にギャング釣り。サビキの人もカゴの人もアジンガーも副業でギャング。最大瞬間風速的にはギャング:その他で9:1くらい。
幅4m弱くらいの堤防で1mおきに人が並び、多くの人が3-4mの竿に大型フックが3~6個ついたサビキ仕掛けに10号の重りとか20g位のトリプルフック付きのメタルジグセットしてブンブン振り回してる。しかも一日中。
正直、家族連れ、特にお子さんづれはやめた方がいいです。
確かにカマスは確実に釣れるけど、周りを気にする余裕もない、欲望に駆られた似非釣り師達が周りへの注意も疎かになりながら凶器を振り回してます。本当に危険。
子供や奥さん、彼女を弾丸の飛び交う戦場に連れて行ってでもカマスを釣りまくりたい人はどーぞ。
アジしか釣れないときは夜中~朝でひと段落して、堤防上から人がいなくなって、また昼位からポツポツ人が集まり始める、、、って状態だったけど、今は明るくなる前からずっと写真のような状態。
ネット情報や釣具屋の情報を聞いて、この場所が初めての人や、年に数回程度釣りに出る人が昼過ぎとか夕方とかにやってくるのをよく見るんで、ここにちょっとした情報も書いておきます。
今の時期、小湊で釣り座を確保するためには
朝マヅメ狙いでよく釣れるいい場所を確保したい
→前日の夜20時~21時位までに来てください。
朝マヅメ狙いで場所はこだわらないけどとにかく場所を確保したい
→夜中0時、最悪でも1時までには来てください。
夕マヅメ狙いでよく釣れる場所を確保したい
→朝マヅメ狙いと同じ20時~21時に来て、夕方まで頑張ってください
夕マヅメ狙いで場所はこだわらないけどとにかく場所を確保したい
→運が良ければ朝8時~10時くらいで少し空くかもしれません。
確実なのは前日夜から
つまり、
朝マヅメやりたいから、夜明け前3時ころ、とか夕マヅメやりたいから昼過ぎ、とかに来ても釣りできません。
金曜夜22時の状態
ということは、休みの日に朝早くおきて、釣具屋寄って、「小湊が釣れてるよ」なんて聞いてからでは行くだけ無駄です。
釣具屋もちゃんとそれ説明しろってんだよ、まったく。
ま、釣具屋は、今から行っても無駄だよ、なんて言ったら餌も仕掛けも売れないからね。
釣れてるってのは嘘じゃない、ただ、そこに行ったからって、釣りが出来る、釣れる場所を確保できるかどうかは知らないよっ、て事でしょうね。
ここに限らず慣れない場所で釣具屋で情報収集するときは「何処そこは釣れる」って聞いたら「今から行って場所ありますかね?」って必ず聞こう。
「日によって違う」とか「行ってみなきゃわからない」って答えなら十中八九空いてないと思った方が良い。
このブログを見て、小湊行こうとしてる人、または小湊行こうとしている友人がいる人はこの状況をしっかり教えてあげて欲しい。
それと、もし周りに「小湊でひっかけでカマスが爆釣でさぁ!」と嬉々として自慢している人がいたら、、、、
その人が初心者なら、その危険性、周りへの迷惑度、釣り人としての民度を説明して、ちゃんとした本当の「釣り」をするように誘導してあげてほしい。
初心者じゃなく、ベテランでそんな事をしてる人なら少し説教くらいしてやってほしい。
自分は来週から少し小湊を離れようと思います。よく釣れるし、顔見知りも多いし大好きな場所ではあるんだけど、、、、
今の小湊はあまりに酷すぎる。おそらく近々事故とか問題が起きてまた釣り禁止問題が再燃するんじゃないかな?
去年あれだけカマスギャング釣り問題になったのにたった一年でこれだけ復活するとは思わなかった。
口コミの効果が大きいから、なかなかギャングが広がるのを防ぐのは難しいんだろうけど、、
地元や釣場情報流してる量販店とかがもう少し啓蒙してくれると少しは効果あるんだろうにぁ、、、
後は、上に書いたように、このブログ見た人が周りの人を啓蒙して、できればブログやってる人で同じような気持ちの人がいたら、記事に書いてもらって。。。。
いつの日か、ギャンガーが小湊で竿振ろうとしたら
「こんな狭い場所でそんなの振り回すとか何考えてんの?」
っていう雰囲気のプレッシャーが多くの人から出る雰囲気になると良いなぁ、、、、
今は、そんな事言ったら、多数派のギャンガーに囲まれてボコられる雰囲気だからね(笑)
あ、自分はアンチギャング派なんで、ギャング賛成派(擁護派)の方の意見は拒否はしませんが理解するつもりはありません。
自分の中では
いろんな釣り師が共存共栄するべき
とか
どんな釣り方にもマナーの悪い奴はいるとかの考え方の範疇から完全に外れてます。
それと、誤解の無いように言っておきますが、一部の本当にマナーの悪いそれ専門のギャンガーを除きギャング釣りしてる「釣り人」を嫌ってるわけではありません。
その釣法が大嫌いなだけです。好き嫌いの問題なので反論されても意見は平行線になると思います。
さて、来週どこ行こう?だれか桃源郷をこっそり教えてください(笑)