もう、普通にホゲ
2017/03/24-25 外房2か所
懲りずに今週も高速代とガソリン代を掛けて行ってきました。
いつも一緒に行ってる人たちは管釣りに浮気したり、メバルやシーバスに浮気したり、、、
「みんなが魚を釣ってる間、自分はアジを釣る!」という信念で98%ダメと思いつつ夜中のアクアラインを走ります。
0時ごろ到着。北の方の某港からスタート。ここは良くも悪くも常夜灯下の魚影の有無でその日のコンディションが解っちゃうので、ドキドキしながらポイントに近づく
魚影無、、、、
今日も望み薄。
まぁ、とりあえず、ってことで明暗の境を中心に上から下まで探ってみるも、ワームがぼろぼろになるばかり。
そう、フグ地獄。
ではと、暗部側に移動してボトム付近を引いてきてみると、もそ~っと重くなる。
海草引っかけたか?
いや、一応引いてるな、、、フグかけたかな?
割と重いけど、引かないなあ、、、、
で上がってきたのがこいつ。
久々に魚釣った気がする。
ここでソゲは2度目だな。。。。
結局ここではこの後何も起きず、朝マヅメをどこでやろうか考えて、もう少し南下した某大型漁港でマメが上がってるとの情報を信じて移動。
現地着くと、まばらだけど、餌師が場所取りをしていて、アジンガーも数組常夜灯下、や真っ暗な中打ってる姿がチラホラ。
お?少しは期待できるかな?
奥にある船溜まりスロープ周りや、岸際、明暗の境、少し離れた光の届いてない暗部等一通り打っても反応無し。
ちょっとだけ仮眠して朝マヅメに掛ける事に
それにしても、現地でお会いしたアジンガーさん、どなたに聞いても、K港とH港以外は全然ダメな様子。ちょっと前まではHでつれてたらしいけど、抜けた、、とか南房方面は行くだけ無駄、、とか
ほんと今年の房総方面は厳しいですなぁ、、、、、
さて、4時頃仮眠から抜け出して、真冬のように下がった気温の中、ただひたすら打ち続ける。
周りのカゴサビキの方や、足元にトリックサビキ落としてる人たちのウキが沈みだすのを期待しながら、左右やちょっと遠くのウキの明かりを凝視しつつ、丁寧に上から下まで探っていく。
で、気付いたら明るくなっていた。
サビキの人たちで1~2尾は上げた見た気がするけどウキがポコポコ沈む事は無かった。
マジか、、、、、
まばらとはいえ見える範囲にこませ使う釣りしてる人が、10組位はいたけどお通夜状態。
かなりのメジャー港で、過去の実績や、マメ情報からもアジングはともかくサビキではパラパラ上がるもんだと思ってたのに、、、、、
こんな事あるんか、、、、、、
というわけで、今週もアジの姿見られず。
そろそろ心が折れそう、、、、、、
懲りずに今週も高速代とガソリン代を掛けて行ってきました。
いつも一緒に行ってる人たちは管釣りに浮気したり、メバルやシー
「みんなが魚を釣ってる間、自分はアジを釣る!」という信念で9
0時ごろ到着。北の方の某港からスタート。ここは良くも悪くも常
魚影無、、、、
今日も望み薄。
まぁ、とりあえず、ってことで明暗の境を中心に上から下まで探っ
そう、フグ地獄。
ではと、暗部側に移動してボトム付近を引いてきてみると、もそ~
海草引っかけたか?
いや、一応引いてるな、、、フグかけたかな?
割と重いけど、引かないなあ、、、、
で上がってきたのがこいつ。
久々に魚釣った気がする。
ここでソゲは2度目だな。。。。
結局ここではこの後何も起きず、朝マヅメをどこでやろうか考えて
現地着くと、まばらだけど、餌師が場所取りをしていて、アジンガ
お?少しは期待できるかな?
奥にある船溜まりスロープ周りや、岸際、明暗の境、少し離れた光
ちょっとだけ仮眠して朝マヅメに掛ける事に
それにしても、現地でお会いしたアジンガーさん、どなたに聞いて
ほんと今年の房総方面は厳しいですなぁ、、、、、
さて、4時頃仮眠から抜け出して、真冬のように下がった気温の中
周りのカゴサビキの方や、足元にトリックサビキ落としてる人たち
で、気付いたら明るくなっていた。
サビキの人たちで1~2尾は上げた見た気がするけどウキがポコポ
マジか、、、、、
まばらとはいえ見える範囲にこませ使う釣りしてる人が、10組位
かなりのメジャー港で、過去の実績や、マメ情報からもアジングは
こんな事あるんか、、、、、、
というわけで、今週もアジの姿見られず。
そろそろ心が折れそう、、、、、、
- No Tag
2017-03-27 │ 外房アジング │ コメント : 4 │ トラックバック : 0 │ Edit