横浜好調
2017/06/30-07/01 横浜某所
土曜夜の天気が怪しかったので、金曜の夜から出撃。風がちょっと強そうなのが気になるが、、、
ありがたいことに、自分の勤め先は既に無いものになりつつあるプレミアムフライデーを導入していて、この日は帰宅したのが17時ごろ。シャワー浴びてから出発して、何箇所か釣具屋寄りながら現地着いたのは21時ごろ。先行者は同業者1組2名様。ご挨拶して隣に入れてもらう。
様子を聞くとまだ着いたばかりだとのこと。
満潮近くで水深もあり、早めの流れっぽいので、1.3gをセットして第1投。風があるのでラインが孕んでやりにくいけど、しばらくドリフトさせると
ククンッ
お?いるじゃん。ただアジじゃ無いっぽい気もする。この後数投に一回このアタリが続くが乗らない
。
あまりに乗らないので、JHの種類を変更。これが当たって、次のキャストで1stヒット。(写真取り忘れ)
その後何度か掛けるが食いが浅いのか全部バラシ。
夜中近くなって、先行者が帰ったのでベスポジに移動して、いつも魚が溜まってるあたりにJHが流れるように、アップクロスにキャスト。
風でラインが孕んで引っ張られるのと、JHが潮流に流されながら沈みつつ、風に孕んだラインに引っ張られて浮き上がろうとするのをイメージしながら狙ったエリアに入った(と妄想した)瞬間
コンッ!
来た!!
この、イメージとアタリがシンクロした時がアジングで最高に気持良い瞬間。
先日の無風の日はチタンティップのロッドでほとんどの魚を上げたんだけど、この日はソリッドティップのロッドのほうがアタリが取りやすかった。
感覚的なもんだとは思うけど、チタン、カーボンソリッドそれぞれに良さがあってどっっちも捨てがたい。
ただ、この日は合わせのタイミングが悪いのか、JHがあってないのか、アジの活性の問題なのかバラシが多発。
朝4時までやって29尾ゲットしたけど、バラシ、抜きあげポロリはおそらく20前後。
JH変えたりワーム変えたり、流し方変えてあたりの出方変えたりしたけど対応仕切れなかった。まだまだ修行と工夫が足りない。
一時外房で貧果に泣いたけど、最近は毎週末おいしいアジが食べられる。
DHAで頭も少し良くなってくれれば良いんだけど、、、、、
2017-07-03 │ 横浜アジング │ コメント : 4 │ トラックバック : 0 │ Edit