metabolism refresh アジングに使うエステルライン - 今週も鯵釣る? Season 2

アジングに使うエステルライン - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » アジング初心者 » アジングに使うエステルライン

アジングに使うエステルライン


ども。実は家を建替えなきゃいけなくなって仮住まい探しとか引越しの準備とかで2週連続でつりにいけてないです。こんな週末を過ごしているとそろそろ体調が悪くなるので、今週末くらいは横浜アジングに出撃したいと思います。


さて、釣りにいけないとやることと言えば


・魔界巡り

・釣具の手入


の2択と紀元前800年くらいから決まってるわけですが、部屋の片付けで忙しくて魔界にはいけ無いので、とにかく、いつでもいけるようにラインの巻き替えを。



自分は基本ジグ単はエステル派。いろいろ使ってみて、今メインで使ってるのは2種類


ラインシステム

鯵ing PET




サンライン

ルミナシャイン




太さは0.3号。

両方とも量販店での価格は900円ちょっと位。ただし、鯵ingPETはタックルベリーでは通常価格が700円弱で売っているので、見つけるとまとめ買いしてる。

鯵ingPETは他社のに比べて同じ号数でも1段太めな印象。

透明なラインが嫌いなので、この二つのブリリアントな蛍光色は大好物。

ルミナシャインはイエローはよく見るけど、ピンクが割とレアでこちらも見つけたら買いだめ。


ところで、みなさんエステルの交換頻度はどれくらい?

とここまで、書いて、前にも似たような事書いたことがある気がしてきたけどま、いいか。


自分は基本的には3~4回の釣行で巻きかえる。依然ケチってたら、現場でリーダー結ぼうとする度にプチプチ切れて、自分がキレそうになって以来、まだ使えそうな感じでも早めに巻きかえることにしてる。


ラインは半分づつ2回に分けるじゃなくて、全部巻いて逆から巻きなおす派。

ちょっと手間はかかるけど、下巻少なくてすむし現場でライントラブルで10数mとか切る羽目になっても問題ない。

あと、一回の釣行で本数釣った時とかは、終わった後の手入れで10数m捨てたりするしね。

ヨレたラインは強度も飛距離も落ちるので、できればいつもピンピンの新しい部分を使いたい。


てなわけで1軍リール3台すべて巻き変えて準備完了。

fc2blog_20170912091732587.jpg 

あとは金曜日の早く帰れる段取りをつけるだけ。


週末、現場でお会いする事があったら、お手柔らかにお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://namashirasu.jp/tb.php/414-684f8562