metabolism refresh 右巻きか左巻きか? - 今週も鯵釣る? Season 2

右巻きか左巻きか? - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » 雑記 » 右巻きか左巻きか?

右巻きか左巻きか?

ツイッターで何かいいブログネタ無いかとつぶやいた所、こんなのがあがって来た。

先日書いたキャッチ&イートの記事と同じくらい、いやそれ以上に意見が分かれる内容だと思う。

自分はどうかというと、、

小学生で始めて使ったリールは安物セットの右巻きだった。そのリールは左右の付け替えさえ出来ないやつだったと思う。

その後、中学生くらいでバスを始めたころ始めてハンドルを左右に付け替えられるリールを手に入れて左巻きに変わった覚えがある。

何で左巻きにしたのか?

当時の本や雑誌の左巻き推奨記事に書いてあった理由は

右投げなら左巻きのほうが、キャスト直後から臨戦態勢に入れる(すぐにリーリングが開始できる)みたいな内容だったと思う。

冷静に考えれば、着水直後にリーリングしなきゃいけないシチュエーションなんてほとんど無いけど。

当時、スピニングはハンドル付け替えて左巻きにしてたけど、始めて買ったベイト、Bantam100は右巻き
IMG-0228.jpg 


当時ベイトリールに左巻きはほぼ無かったと思う。
当時は、たまにやる海釣り用の安リールも全てハンドルは左に付け替えて使ってたと思う。

その後しばらくのブランクを置いて、大人になってから再開したバス釣りもやっぱり左。
ベイトもアブの4601Cで左巻き。

右利きなので、キャストはもちろん、キャスト後のアクション(プラグのジャークやワームのシェイク)は右手で操作したほうがやりやすい。ただ、クランキングなどロッド操作より「巻き」の比率が多い釣りだと右手で巻くほうが滑らかなので、巻物とスローな釣りで左右を使い分けていたのがこの時期。
IMG-1887.jpg 

この流れで、基本的に右投げ左巻きが体に染み付いて、今では右巻きはほぼ出来ない体になった(笑)



右で巻くだけならまだ何とかなるんだけど、左手のロッドワークがもう絶望的。
IMG-1480.jpg 
ロボットみたいなぎこちない動きになっちゃう。

いつも一緒に言ってるM輪さんが高級タックルを沢山持ってるので、借りて試してみたいといつも思ってるんだけど、右巻きなもんだから借りてもちっともためし釣りにならない(笑)


某掲示板なんか見てると、右巻VS左巻で煽りあいみたいなこともあるみたいだけど(笑)、どっちが優れてるとかじゃなく単純に慣れの問題なんだよね。たぶん。

自分はルアー釣り界隈のことしかわからないけど、基本的にルアー釣りにはあまり右左どっちがスタンダードってのは無い気がする。

ただ、バス出身者は左巻きが多くて、餌釣りからの転向組みは右巻きが多い気がなんとなくしてる。

投げ釣りやフカセ釣りとかの他の釣りはどっちが多数はとかあるのかな?

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント

トラックバック

http://namashirasu.jp/tb.php/443-d4a52305