metabolism refresh 釣り場までの距離 - 今週も鯵釣る? Season 2

釣り場までの距離 - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » 雑記 » 釣り場までの距離

釣り場までの距離

1ヶ月強ぶりに釣りに行けるので、今夜からGW以来の新潟遠征をする予定。その距離約300km
IMG-2396.jpg 

住まいが八王子なので、海に行くとどこも比較的遠いのだけど、さすがに300kmは気軽にはいけない。

それでも、もっとも近い横浜港湾エリアでも約50km1.5時間、もっと遠い外房に毎週通っていたので、千葉、神奈川に住んでる人たちよりは長距離移動への耐性はあると思う。

皆さんは普段どれくらいかけて釣りに行ってますか?

どれ位からが「遠征」?


そういえば、以前、場所取り問題で「ルールとマナー」というエントリーを書いたときに、

「生しらすみたいに近くで気軽に行ける人は遠方から来る方に場所を譲るべき」

というような趣旨のコメントをいただいた事がある

comment.png

当時、毎週のように小湊に通ってブログ書いていたので、読者の人からすれば、

毎週行ける=そこそこ近い 

って思ったんだと思う。実際は
IMG-2398.jpg 

約130km時間にして、3時間弱かけて通っていた(笑)
決して「近くて気軽に行ける」距離では無いと思う。
気軽に行ってたけど。

ま、それを考えれば、300km先の新潟外房行ってランガンして帰ってくるのを2回分と思えばたいしたことない気がしてきたぞ(笑)
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント

新潟の港湾について

山形に住んでいた時に北は女鹿、南は笹川流れまでランガンしてました。
釣り場を開拓しようと航空写真とナビを頼りに回りましたがSOLASで入れない港と堤防が多いのに参りました。実際中越下越の人は山形に、上越の人は富山に釣り場を探してきていました。
土地勘があってホームになる場所があればいいのですがランガンなら笹川流れから村上市〜鶴岡方面に行かれることをお勧めします。

2017-11-02 16:19 │ from すーさんURL Edit

Re: 新潟の港湾について

すーさんさん
情報ありがとうございます!
笹川流れ、調べてみましたが、ほぼ山形ですね!(笑)
ちょっと体力的にキツイかもしれません。


GWは直江津でいい思いしたんですがイマイチみたいなので、友人情報でマシだという寺泊スタートで南下するか北上するか検討中です

2017-11-02 18:28 │ from 生しらすURL

トラックバック

http://namashirasu.jp/tb.php/450-6e6ad2da