metabolism refresh 屋外でもストーブの活躍する季節 - 今週も鯵釣る? Season 2

屋外でもストーブの活躍する季節 - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » アジンググッズ紹介 » 屋外でもストーブの活躍する季節

屋外でもストーブの活躍する季節

寒さ対策のエントリーでも紹介したけど、基本定住派アジンガー(ランガンしない派)の自分は回遊待ちなど、手持ち無沙汰に堤防で過ごすことがわりと多いのでストーブをを愛用している

夏などの暖かい季節は堤防で寝ちゃったりもするんだけど、これからの冬の季節は寒さとの戦い。

というわけで、引越しでパッキングした荷物の中からストーブを引っ張り出して準備してきた。

その事をツイッターで呟いたら

え?釣りでストーブ?

え?アジングでストーブ?

と?マークのリプをいくつかもらった。

実は、この手のギアはワカサギ釣りやヘラブナ釣りなど、淡水の止水域での釣りではわりとポピュラーなアイテムだったりする。

ただ、確かに海釣りでは堤防でもまだあまりみかけないな。

小湊あたりで真冬に使ってると

「ちょっと手温めさせてもらっていい?」

「ちょっとあたらせて」

ってちょっとしたコミュニケーションツールにもなったりする。

真冬ははホームセンターで売ってるような安売りのカセットガスが使えず、アウトドアショップで寒冷地用のものを仕入れなきゃいけないし、CB缶一本でぎりぎり一晩持つか持たないかなので予備も必要になる。

ただ極寒の釣り場での快適は段違いになるので、防寒対策としての費用対効果は大きいと思う。

長時間一箇所でつりをするスタイルの人は検討してみては?

    


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント