metabolism refresh 外房アジングとデイムツング - 今週も鯵釣る? Season 2

外房アジングとデイムツング - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » 外房アジング » 外房アジングとデイムツング

外房アジングとデイムツング

2017/12/02  某大型漁港→ぷちランガン

今年も後1ヶ月で終わり。ようやく、久しぶりにアジが戻りつつある外房

先週に引き続き外房に向かった。

金曜に有給とって、ホテルまで取って1.5泊2.5日くらいで鉄人釣行してるきいちさんが場所確保してくれてるので途中他を調査しながら向かう。

ムツ風呂が何箇所かあるらしいがなかなか見つけられない。

あきらめて、目的地に行って、ちょっと仮眠。





M輪さんも到着し、3時ごろに堤防にでる。

相変わらず、人はすごい。まだこの時間だと出てきてない人もいるけど。

それでも先週よりは空いてるかな?

あまりの寒さに今年初のストーブ出動。身体の寒さよりも、かじかむ手を温めるには非常に便利。

相変わらず、いつ来るか?って言うじりじりした時間が過ぎて結局来たのは、5時ごろ?だったかな。
暗いうちから始まったので、先週のような長時間地合いを期待してたら、30分かからずにあっという間に終了。

ほんと、日によって差が激しいっぽい。
それでも短時間に集中してなんとか12尾。サイズは小さめ
IMG-2667.jpg 

この後、デイでもムツ風呂あるっていううわさを元に調査ランガン。

1箇所目は漁師のおじさんに、この前入れ食いだったよ、あっちでやってみな!

と場所教えてもらうも反応なし。ムツも日によって結構違うので探すのが大変。

2箇所目で場所変えながら何箇所か打ってやっとムツ風呂発見

IMG-2670.jpg 
ムツが群れてるの見えるんだけど、食わせるのが意外と難しい。10時前位から2時間ほど打って23尾。
IMG-2673.jpg 

昼過ぎに朝の場所に戻り、昼食って、ちょっと休んで、3時くらいに堤防へ。
これまた、ドキドキしながら時間を待つ。

暗くなってから17時過ぎくらいに、いきなり始まったけどこの日はアタリがすごく小さい。
当たるけど乗らないを繰り返しながら、やっぱりあっという間に地合い終了。
数えてみるとなんとか10尾

この日は右隣がサビキをやってるおじいさんだったんだけど、5mくらいの竿2本準備して交互にやろうとして地合い開始と同時にセルフ祭り。

左にいたM輪さんの隣も夫婦2人で長い竿2本ずつ出して、こちらはさばき切れずに、海に落とす始末。
どちらも、その対応をしている間に、もう一本の竿がお留守になり糸ふけや流れウキで周りに迷惑をかけている

この前も書いたけど、竿は1本に絞ろうよ。

あと、どうせ遠投したって釣れないんだから投げサビキでも3mくらいのちょいなげ竿で十分なんだよね。なんならシーバスロッドでもいい。

あの港、今の人数でも、複数竿だししてる人が1本にするだけで2割くらい密集度が減ると思う。
ま、しゃあないね。

アジは久しぶりに寿司に。

ムツは丸のまま一夜干しに。

丸干しムツが思いのほかおいしかったので、次回も狙いに行って沢山釣ってこよう
IMG-2702.jpg 

IMG-2698.jpg





にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント

ムツいいですねー!
明日から行くのですがポイント選びのアドバイスなどいただきたいです。

2017-12-10 04:34 │ from どんちゃんURL

Re: タイトルなし

> ムツいいですねー!
> 明日から行くのですがポイント選びのアドバイスなどいただきたいです。


コメント確認するのが遅くなりました、、、、、

もう行っちゃったと思いますがムツは根が近くにある漁港探すといいかもですね

2017-12-11 13:23 │ from 生しらすURL