2014/08/23 外房勝浦~小湊
どうもお久しぶりです。ほぼ毎週のようにどこかに行ってたのに、ここしばらくこうし出来なかってのには訳がありまして、、、、
前回の釣行の翌週7/26(土)に自宅でふとした拍子に「ギクっ」とやっちゃいまして、、
週明け28~30まで身動き出来ずに休み。
31,1と出勤するも治りかけが悪化して週末は安静。
明けて4日の週は出張があったり忙しかったりで、腰も良くなることなくお盆前に取る予定だった休みも取れず、
月末休んじゃったので夏休みを諦めかけるも、
腰が回復しないのとお盆で暇と言うことで、半分会社命令で8~12まで夏休み。
但し、ずーと家で寝たきり、、、
と言うわけで、すっかり回復したので3週間ぶりに行って来ました。
いつも通り夜中に出て久々に外房を目指します。
4時位に勝浦近辺に到着して、某漁港でアジング始めるも久々すぎてアクションも底とりの感覚もなんかふわっふわで釣れる気がしない。
そうこうするうちに、予報にはなかったゲリラ豪雨、、、、
今回のメイン目的地の小湊まで嵐の中移動して車内でふて寝です。
9時ごろ目覚めるとすっかりあめもあがってたので、アジングとライトジギングの装備だけ持って堤防に。
隣のサビキではサバやらカマスやらバンバン掛かってるのに、こちらはジグサビキでカマスが一本釣れただけ。
散々粘ったけど、外房まで来てお土産なしは嫌だったので、車に戻ってサビキ準備。
その後2時間位で20cm強のさば30位とウルメイワシ10位釣ったところでまた、雷がゴロゴロいい出したので慌てて撤収。
車に戻った頃にザーザー降り出しました。
お土産は確保出来たけど釣りとしてはイマイチ。
まあ、コマセなしても放り込めばウキが消し込み20cm位のがパタパタしながら上がる状態だったからね、、、、
アタリの緊張感なんで皆無。
ま、フライにすると美味しいから良いけど
どうやら自分は掛けてからの引きよりも、竿先や手に伝わるアタリや、そこから掛けるまでの過程が好きらしい。
やっぱりライトルアーが一番だな、、、
次回はお土産少なくても良いからそう言う釣りに徹しよう。
久々にバス釣りも良いな、、
フィネス限定で