metabolism refresh Rapala R-Gripper(R-グリッパー)のインプレ - 今週も鯵釣る? Season 2

Rapala R-Gripper(R-グリッパー)のインプレ - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » アジンググッズ紹介 » Rapala R-Gripper(R-グリッパー)のインプレ

Rapala R-Gripper(R-グリッパー)のインプレ

先日紹介した、アジング界のフィッシュグリップの王者、第一精工ガーグリップの有力ライバル候補、天下のラパラのR-グリッパー




早速、先日の外房アジングで使ってみた。





 IMG-3277.jpg

で、どうだったかっていうと、まだ一回しか使ってないけど、イマイチな気がする。

確かにサイズ的にはガーグリップより握りやすい。ただ、使ってみて最初に感じたのは

軽っ!!

なんかスカスカな軽さなのである。まぁ、基本的にアジング周りのモノは軽いほうが偉い傾向にあるわけだけど、なんか、軽くてしっくり来なかった。気になって帰ってきて調べてみた。

DRESS  ディノグリップ 84.5g
第一精工 ガーグリップ 120g
第一精工 ワニグリップミニ 80g
ラパラ R-グリッパー  90g

なるほど、ガーグリが極端に重いんですな。ディノやワニと同じような重さなのに極端に軽く感じるのはきっと視覚的な錯覚なのかもしれない(ガーグリの重さを想像してもってしまうから)

で、実際つかめるのかどうかって話だけど、その辺は当然問題ない、ただし、グリップ後端についてるロック用の金具がたまに悪さをする。

IMG-3208.jpg

写真のように外側に出ていれば問題ないんだけど、何かの表紙に内側向いちゃうと、握るときにストッパーみたいになって、完全に閉じない(握れない)、、なんてのが何度か発生した。

結論として、ガーグリップの代替としてメインになりえるか?といえば、自分的にはノー。

あくまで、予備機として、最近グリップ力が落ちてきたディノグリップの代わりになる位かなぁ、、、
IMG-3275.jpg

いや、まぁ豆アジもしっかりつかめたはつかめたんですけどね。なんか、こう、、、、

もう少し使ってみると評価変わるかもしれません。



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント