metabolism refresh カマスのギャング釣りに関する県担当者からの回答 - 今週も鯵釣る? Season 2

カマスのギャング釣りに関する県担当者からの回答 - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » 外房アジング » カマスのギャング釣りに関する県担当者からの回答

カマスのギャング釣りに関する県担当者からの回答

--2018/04/04追記-------------------------------------------------------------------------
この問題に関するまとめを書きました。
過去の経緯から最新の情報までを確認するには下記エントリーからご覧ください
---------------------------------------------------------------------------------------------


先日のホゲた釣行の時も書きましたが、相変わらず小湊港ではかますのギャング釣りをしている人が多々います。

知らない人の為に一応説明するとこのカマスの引っ掛け釣り(ギャング釣)とは、3~5mの投げ竿等に3~5本のフラッシャーサビキの仕掛けをつけ5~10号の錘で遠投した上で、竿をブンブンあおりながらリーリングしてカマスを引っ掛ける釣法です。







ちょっと前の記事でこの釣法は禁止行為であると考えられると書きました


コレを書いたときに、ツイッターであるフォロアーさんが、

「禁止行為ならしかるべきところに通報すればいいんじゃね?」

的なことをツイートしており、それもそうだ、、

と思い、ホームページをたどって千葉県の水産課(農林水産部水産課)宛てに千葉県のホームページ
の投書窓口ーあなたの声を県政に・・・お聴きします ちばーから小湊港でギャング釣の現状に関して苦情、というかお願いの投書をしてみました。

投書した文章を取っておいて無いのですが、要旨としては

小湊港でまたギャング釣りが横行しいる
・一般釣り人とって危険である
・漁業規則で禁止されている漁法では無いのか?
・ギャング釣の禁止等の対策をして欲しい

というような内容だったと思います。

2週間ほど時間はかかりましたが、水産課の担当者さんから返信のメールが来ました。
許可を取ってないので全文掲載はしませんが、一部引用と要点だけ書いておこうと思います。

-引用-
遊漁者による「引っ掛け釣り」は千葉県海面漁業調整規則第48条で禁止された漁法です。

ギャング釣りが禁止漁法であるということが、規則の素人解釈でもなく、伝聞でもなく行政の担当者の見解として明確に確認できました。

また、県水産課(漁業調整班という部署だそうです)では昨年4月と5月に現地調査をしているそうですが、今回の投書を受けて、再度現地調査を行い、必要に応じて指導を行うとともに、看板等の設置で周知を実施したいと思っている、とのお答えをいただきました。

まぁ、行政のやることなので、スピード感含め書かれていたこと全部が期待出来るとは思ってませんが、少なくとも、一石は投じられた気がします。
もしよろしければコレを読んだ皆さんも下記から当初してみて下さい。意見が多ければ動きも早くなるかも知れません。


当ブログは「小湊 カマス」でググるとトップ近くに出てくる記事がいくつかあります。
小湊カマスが釣れる」という漠然とした情報で見に来てくれる人もいると思いますし、ギャンガーの人が情報収集の過程でたどり着いてる事もあると思います。

まず、知人やうわさでカマスギャング釣り(引っ掛け釣り)の事を聞いて調べてたどり着いた人は、下記関連記事も合わせてよく読んで、その釣りは禁止された恥ずかしい行為と知って諦めてください。教えてくれた知人がいるならその人にも、この事実を教えてあげてください。

ギャンガーの人で情報収集でたどり着いて読んでる人がいるなら、よく読んだ上で自分がやっていた事が禁止行為だったと理解してもうやらないでください。

まぁ、先日のブログに書いたようにギャング釣り以外にもいろんな要素があってしばらく離れようと思っている港ではありますが、少しでもみんなが危険を感じず釣りを楽しみやすい場所になると良いですね。

ツイッターなどで「ギャング釣りは禁止である事が確定」とかのコメントつきで少しでも広めて周知にご協力いただけるとうれしいです。



その他関連記事
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント

お気持ちはわかりますが…

確かに漁業法には抵触するのでしょうが、多分 違反しても 大した罰則もないだろうから、恐らく注意勧告数回で終わるでしょうな…
行政も、小湊の魚釣りレベルでは、そこまで動かんでしょうし、かと言ってギャングがいいわけではないんだけど、世の中的には「しょうがない」になっちゃうんでしょうな…

2018-02-21 13:54 │ from しょーさんURL

Re: お気持ちはわかりますが…

> 確かに漁業法には抵触するのでしょうが、多分 違反しても 大した罰則もないだろうから、恐らく注意勧告数回で終わるでしょうな…
> 行政も、小湊の魚釣りレベルでは、そこまで動かんでしょうし、かと言ってギャングがいいわけではないんだけど、世の中的には「しょうがない」になっちゃうんでしょうな…


自分だって、こんなことでギャングがいなくなるとも思ってないですし、行政が本気でギャング撲滅に動くなんて思ってないですよ?

何も変わらない可能性が圧倒的なのは100も承知ですよ

で?何が言いたいんですか?

どうせ世の中的にはしょうがないで終わっちゃうんだから無駄なこと書くな?


2018-02-21 15:53 │ from 生しらすURL

本来は当たり前の話ですね

本来してはいけないことはしちゃダメな訳で、
千葉県の釣具屋さんがギャング仕掛け売らないと次第に減ってくるんでしょうね
今はどこが扱ってるか知りませんが
自作して…という人は少ない気がするので

危ないので滅多に行きませんが、漁師さんとのトラブル、線の場所取り、内側と外側の両方の場所取り、強引な割り込み、後ろをろくに見ない投げサビキ師とギャング、等々、あの港はあまりにもマナーレベルが低すぎる人が多いと思っています

あの「常識」を他の港には持ち込んでほしくないですね


2018-02-21 18:55 │ from いちURL Edit

Re: 本来は当たり前の話ですね

> 本来してはいけないことはしちゃダメな訳で、
> 千葉県の釣具屋さんがギャング仕掛け売らないと次第に減ってくるんでしょうね
> 今はどこが扱ってるか知りませんが
> 自作して…という人は少ない気がするので
>
> 危ないので滅多に行きませんが、漁師さんとのトラブル、線の場所取り、内側と外側の両方の場所取り、強引な割り込み、後ろをろくに見ない投げサビキ師とギャング、等々、あの港はあまりにもマナーレベルが低すぎる人が多いと思っています
>
> あの「常識」を他の港には持ち込んでほしくないですね

コメントありがとうございます。

ここ数年でマナーレベルが一気に下がった気がします。カマスが来なくなれば青物も来なくなるので、一度かますが完全に抜けて数年回って来なくなればリセットされそうな気がするんですが、、、、

2018-02-22 12:18 │ from 生しらすURL

はじめまして

コメントさせていただきます。
私も5年位前から小湊にて延べアジをやっていて事情は知っています!
ギャング釣りはもちろん反対ですが、ギャング釣りとは外房サーフなどで昔から行われてきた錘.30号くらいのとギャング針をセットし投げることじゃないでしょうか?

今現在カマス釣りに使われているのはフラッシャーサビキに錘を付けて投げる投げサビキですよね。本来、フラッシャーで誘い食わす釣り方であり、引っ掛けることが目的ではないのですがカマスの特性上引っ掛かってきますが。
カマスフラッシャー釣りの人はギャング釣りしてるなんて全く思ってないです。
この仕掛けでウキ付けてアジ狙う人も多いですし、これを禁止するなら振りかぶり投げる釣りは全て禁止にしないとならないのではないでしょうか?
もちろん、私は小湊では延べ竿で足下を釣る釣りですから背後やとなりでビュンビュン振り回されるのはイヤで、常に緊張しながら釣りしてましたのでなくなるのは良いことなのですが‥

2018-02-23 19:16 │ from りょうURL

Re: カマスのギャング釣りに関する県担当者からの回答

りょうさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
カマスのフラッシャーサビキが本来カマスに口を遣わせて釣る仕掛けであることは私も存じております。


ただ、ご存知のように今のあの港で、その本来の使い方を目的として使ってる人がどれだけいるでしょうか?

フラッシャーサビキ使ってたらたまたまスレがかりしちゃったのか、スレがかりを狙ってフラッシャーサビキ使ってるのかは個々人の良心に聞くしか無いですよね。

個人的にはあの堤防幅では長竿使った投げサビキもかなり危険だと思ってます。
ノベとアジングだけなら平和なんですけどねぇ(笑)

2018-02-23 21:18 │ from 生しらすURL