お気持ちはわかりますが…
確かに漁業法には抵触するのでしょうが、多分 違反しても 大した罰則もないだろうから、恐らく注意勧告数回で終わるでしょうな…
行政も、小湊の魚釣りレベルでは、そこまで動かんでしょうし、かと言ってギャングがいいわけではないんだけど、世の中的には「しょうがない」になっちゃうんでしょうな…
2018-02-21 13:54 │ from しょーさんURL
Re: お気持ちはわかりますが…
> 確かに漁業法には抵触するのでしょうが、多分 違反しても 大した罰則もないだろうから、恐らく注意勧告数回で終わるでしょうな…
> 行政も、小湊の魚釣りレベルでは、そこまで動かんでしょうし、かと言ってギャングがいいわけではないんだけど、世の中的には「しょうがない」になっちゃうんでしょうな…
自分だって、こんなことでギャングがいなくなるとも思ってないですし、行政が本気でギャング撲滅に動くなんて思ってないですよ?
何も変わらない可能性が圧倒的なのは100も承知ですよ
で?何が言いたいんですか?
どうせ世の中的にはしょうがないで終わっちゃうんだから無駄なこと書くな?
2018-02-21 15:53 │ from 生しらすURL
本来は当たり前の話ですね
本来してはいけないことはしちゃダメな訳で、
千葉県の釣具屋さんがギャング仕掛け売らないと次第に減ってくるんでしょうね
今はどこが扱ってるか知りませんが
自作して…という人は少ない気がするので
危ないので滅多に行きませんが、漁師さんとのトラブル、線の場所取り、内側と外側の両方の場所取り、強引な割り込み、後ろをろくに見ない投げサビキ師とギャング、等々、あの港はあまりにもマナーレベルが低すぎる人が多いと思っています
あの「常識」を他の港には持ち込んでほしくないですね
Re: 本来は当たり前の話ですね
> 本来してはいけないことはしちゃダメな訳で、
> 千葉県の釣具屋さんがギャング仕掛け売らないと次第に減ってくるんでしょうね
> 今はどこが扱ってるか知りませんが
> 自作して…という人は少ない気がするので
>
> 危ないので滅多に行きませんが、漁師さんとのトラブル、線の場所取り、内側と外側の両方の場所取り、強引な割り込み、後ろをろくに見ない投げサビキ師とギャング、等々、あの港はあまりにもマナーレベルが低すぎる人が多いと思っています
>
> あの「常識」を他の港には持ち込んでほしくないですね
コメントありがとうございます。
ここ数年でマナーレベルが一気に下がった気がします。カマスが来なくなれば青物も来なくなるので、一度かますが完全に抜けて数年回って来なくなればリセットされそうな気がするんですが、、、、
2018-02-22 12:18 │ from 生しらすURL
はじめまして
コメントさせていただきます。
私も5年位前から小湊にて延べアジをやっていて事情は知っています!
ギャング釣りはもちろん反対ですが、ギャング釣りとは外房サーフなどで昔から行われてきた錘.30号くらいのとギャング針をセットし投げることじゃないでしょうか?
今現在カマス釣りに使われているのはフラッシャーサビキに錘を付けて投げる投げサビキですよね。本来、フラッシャーで誘い食わす釣り方であり、引っ掛けることが目的ではないのですがカマスの特性上引っ掛かってきますが。
カマスフラッシャー釣りの人はギャング釣りしてるなんて全く思ってないです。
この仕掛けでウキ付けてアジ狙う人も多いですし、これを禁止するなら振りかぶり投げる釣りは全て禁止にしないとならないのではないでしょうか?
もちろん、私は小湊では延べ竿で足下を釣る釣りですから背後やとなりでビュンビュン振り回されるのはイヤで、常に緊張しながら釣りしてましたのでなくなるのは良いことなのですが‥
2018-02-23 19:16 │ from りょうURL
Re: カマスのギャング釣りに関する県担当者からの回答
りょうさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
カマスのフラッシャーサビキが本来カマスに口を遣わせて釣る仕掛けであることは私も存じております。
ただ、ご存知のように今のあの港で、その本来の使い方を目的として使ってる人がどれだけいるでしょうか?
フラッシャーサビキ使ってたらたまたまスレがかりしちゃったのか、スレがかりを狙ってフラッシャーサビキ使ってるのかは個々人の良心に聞くしか無いですよね。
個人的にはあの堤防幅では長竿使った投げサビキもかなり危険だと思ってます。
ノベとアジングだけなら平和なんですけどねぇ(笑)
2018-02-23 21:18 │ from 生しらすURL