metabolism refresh 遠いところで微妙なアタリ。ちょっと楽しい外房アジング - 今週も鯵釣る? Season 2

遠いところで微妙なアタリ。ちょっと楽しい外房アジング - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » 外房アジング » 遠いところで微妙なアタリ。ちょっと楽しい外房アジング

遠いところで微妙なアタリ。ちょっと楽しい外房アジング

2018/03/02 外房某港

今週も激込みのあそこは避けて別の港へ。

所要で金曜に有給をとっており、用事が終わった後いつもより早めに出発できたので、勝浦方面の某港によって常夜灯下で打ってみるも不発。
堤防先端で外海側に向けてサビキでやってたと言うおじさんによれば、夕マヅメで7~8本その後に数本でなんとかツ抜けって言う状態らしい。

あんま良くないね。





早めに見切って、先週と同じ場所に移動。
23時ごろついたけど、誰もいない。取り合えず仮眠。

4時ごろにM輪しも合流して先端で打ち始め。

前日、前々日の暖かさが嘘のように寒い。

自分は外側へ、M輪氏は船道付近を探る。明るくなってから勝負かな?と思っていたらまだ暗い5時過ぎ位に外側遠いところでHIT!

その後再現を狙うが、暗くてどこで釣れたかよくわからん(笑)

しばらく間を置いた30分ご位にまた遠くでヒット。今度は2~3連荘。
ようやく、地合が始まったっぽい。
M輪さんの位置からは狙い難そうだったので、場所を入れ替えながら。

そのうちヒットエリアも広がり始めたので

「内側にももういるんじゃない?」

と内側に投げたら一発でヒット。しばらくは入れ食い。ただ、サイズがばらばらで10cm弱~23cmくらいまで。遠いところの奴はあたりが微妙で面白い。

内側と船道近辺の近い場所はわりと短い地合で終わったけど、遠いところは微妙に位置を変えながら、停滞しているようでポツリポツリのしばらく釣れた。

結局9時ごろまでやって30尾ちょい。

先週と同じくらい釣ったところで、アタリも遠のいたので終了。
IMG-3377.jpg 

この日も前後左右気にせずにストレスなく楽しめたけど、情報が出回って人が増えつつあるみたい。
例の激込み港も調子が落ちてるらしいのでだんだん人がバラけはじめるかな。


来週はスキーの為釣りはお休み。次回は17日の予定だけど、この港が平和に釣れ続けるのか、他を見つける必要があるのか。

ま、あの港をあきらめてしまうと、気持ち的には楽にいろいろ楽しめるよね(笑)

と言うか、そろそろ横浜アジングも調査行かないとなぁ、、、、、
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント