metabolism refresh それぞれのこだわり - 今週も鯵釣る? Season 2

それぞれのこだわり - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » 雑記 » それぞれのこだわり

それぞれのこだわり

昨日のエントリーアジングタックルでイカを使ってる人の事を書いたが、ちょっと補足

昨日も書いたけど、その釣り方を否定しているわけじゃないです。アジを釣る手段としては普通にアリだと思う。
ルアーフィッシングにこだわらず、お土産のアジを入手する手段としてアジングをしているのなら、自分も同じような事をやっていると思う。






ただ、プロフィールにもあるとおり、自分の釣りの根底にあるのがバスフィッシングなので、ルアー釣りはどこまで行ってもルアー釣りなのだ。だから、ルアー(ワーム)で釣れなくて、どうしてもアジを釣りたければアジングタックルで、では無く普通にサビキ釣りに変えると思う。

まぁ面倒くさいし、アジングで釣れないなら諦めるので、それをやることは今はまず無いけど。

ただ、アジング始めた頃は、まずサビキでお土産確保してからアジングにチェンジ、とか普通にやってた(笑)

アジングタックル、リグで釣りをやらないって言うのは、ただ単に自分の拘りであって、損なのは邪道とか、アジンガー(アジング)はこうあるべきとかいうつもりも全然無い。

ただ、それはアジングだとは「自分は」思わないけど。
最終手段としてそれを頻繁にやる人は「アジンガー」ではなくアジングもやるアジ釣り氏(?)かなとか思うけど。

多分ほかの釣種でも、ヘチ釣りでコマセ撒かないとか、管釣りでルアーにイクラ付けないとか、サビキ釣りでコマセに寄ったイワシを網で掬わないとか、、、それぞれいろいろ拘ってやってる人も多いと思う。

結局どの釣りも、それぞれ勝手に縛りを決めて如何に対象魚を釣るか?っていうゲームなんだから、拘りは人それぞれに線を引けば良い。

例えは「竿と針を使って魚を釣る」って縛りしか無ければ、手段は格段に広がるし、「疑似を使ってアジを釣る」って縛ると選択肢は格段に少なくなり、その縛りの中でアジを釣るのはアジングと呼ばれたりする。

前半で書いたように「魚を釣り」は所詮遊びなんだから、それぞれが好きなところに線を引いて楽しめば良いと思ってる。

何が言いたいかって言うと


誰かでしか釣れてないアジを(アジングで)釣る方法教えて



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント