metabolism refresh ひっかけ釣りが違法だということを納得出来ない方へ - 今週も鯵釣る? Season 2

ひっかけ釣りが違法だということを納得出来ない方へ - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » マナー問題 » ひっかけ釣りが違法だということを納得出来ない方へ

ひっかけ釣りが違法だということを納得出来ない方へ


--2018/04/04追記-------------------------------------------------------------------------
この問題に関するまとめを書きました。
過去の経緯から最新の情報までを確認するには下記エントリーからご覧ください
---------------------------------------------------------------------------------------------

先日書いた下記の記事に熱心にコメントを下さってる方がいます





曰く

1.
---------------------------------------------------------
千葉県海面漁業調整規則
第四十八条漁業者が漁業を営むためにする場合若しくは漁業従事者が漁業者のために従事して水産動植物を採捕する場合を除き、次に掲
げる漁具又は漁法以外の漁具又は漁法により水産動植物を採捕してはならない。
一竿釣及び手釣
二たも網及びすくい式さ手網
三投網(船を使用しないものに限る。)
四貝類徒歩堀(まんが及び貝まきを使用するものを除く。
五も類の徒手採捕

引っ掛け釣りを除く)なんて無いよ。
-------------------------------------------------------
2.
-------------------------------------------------------
相模湾 引っ掛け釣り カマス でググってみるといくつも出てくる。
-------------------------------------------------------
3.
-------------------------------------------------------
権威主義の思考停止は困りますね。
下級役人の見解ではなく法的根拠や判例が有るんですか?と聞いたほうがいいですよ。
-------------------------------------------------------
4.(他の方のコメントに対し)
-------------------------------------------------------
>引っ掛け釣りは「漁業権」が必要なようですね。
そのような法律はない。
あると言うならどの法の何条ですか証明してください。
-------------------------------------------------------

となんとしてでも、引っ掛け釣りは違法だと言うことを認めたく無いらしい。

こういう人は自分に都合の良い意見意外はスルーする、国会に某氏を証人喚問した人達と同じ人種なので、無駄とは思いながら、一応それぞれに根拠をだしておきます。
そもそも、自分も、事前に調べた上で、自治体や新聞社を使って裏を取っているので無知蒙昧で自分の都合で千葉県の言うことを垂れ流しているわけではありません。

全国漁業共同組合連合会発行の下記の冊子をご覧ください

これによると、遊漁者の注意すべき主な法令は「都道府県の漁業調整規則」となっています。
そして、遊漁者に認められる魚貝藻類のとり方として「魚釣り」があります。

原則として手釣りや竿づりによる「魚釣り」は、全ての都道府県で認められています。ただし、釣り人は当たり前と思っているいくつかの方法は「手釣り」や「竿つり」とは別に分類されています。

一例でいうとトローリングは「ひき縄釣り」と分類されてますので、「ひき縄釣り」禁止または可能漁法として「ひき縄釣り」が明記されていなければ行う事は出来ません。

同じように「引っかけ針を釣り竿に付けて魚貝藻類を 引っかける漁法は、「釣り漁法」に該当 しないので、遊漁者等は使うことのでき ない漁具になっています。」と記載があります。

コメント書いた人には理解が難しいのかも知れませんが「引っ掛け釣り禁止、と書いていないから禁止じゃない」では無く「許可されている漁法に引っ掛け釣りは含まれていない」んです。

漁業調整規則で許可されていない漁法で魚を取ると言うことですので違法となるでしょう。

多分、次にいってくると思われるのが「漁業調整規則」であって「法律」ではないとか言う屁理屈ですが、漁業調整規則とは
「漁業法及び水産資源保護法に基づいて(中略)制限又は禁止等について、都道府県知事が定める規則。」
です。漁業法と水産資源保護法で漁業調整に関する多くのことは都道府県知事(と設置する漁業調整委員会)にゆだねられています。

つまり、都道府県の「漁業調整規則」に違反した場合は、その内容に沿った「漁業法」または「水産資源保護法」で罰せられます。

普通に調べれば、この程度の事までは見つけられると思います。

コレでもまだ「引っ掛け釣りが違法であるという根拠が薄い」と思うならどうぞ続けてください。

私は別に困りません。(危険なクズが釣り場に残るという意味では困りますけど・・・)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント

No title

全国漁業共同組合連合会発行が元で違法だと言ってると思ってましたよ。
それが間違いだから。
下級役人もそれ見て間違った判断してるんでしょうね。

2018-04-02 19:06 │ from 匿名さんURL

Re: ひっかけ釣りが違法だということを納得出来ない方へ

勉強不足で申し訳ありません。
それが間違いである根拠の明示と証明をお願いします

2018-04-02 19:08 │ from 生しらすURL

No title

無い物を証明するのは悪魔の証明 BYアベ

引っ掛け釣りは違法ならどの法の何条ですか証明してください。

日本は法治国家なんです BYアベ


2018-04-02 19:16 │ from 匿名さんURL

No title

重箱の隅をつついたり、ああ言えばこう言ったり、屁理屈を捏ねたり

背景を考えない下級釣り師が、ウジ虫のように湧いてキリがないな

漁師や他の釣り人に迷惑だからやめろっていうだけの話

こういう下級釣り師は、釣れた釣れないだけで、なぜ釣れたか?釣れなかった?

を振り返れないんだろうな・・・

ある意味、かわいそうな人たちだ

2018-04-02 21:18 │ from 上級釣り師URL

〉上級釣り師

120点の回答かと思います。
結果的には法律やルールがどうなのかという話になりがちな問題ですが、そもそもは、混雑が想定される釣り場で多数の老若男女問わずの集まる釣り人で、安全に釣りをするため、及び漁師さんに迷惑をかけないで釣りをさせてもらうためにどうしたら良いのか、ということが根本。この問題が出てることが理解できないバカが絶えないことが残念でたまらない。

2018-04-02 21:47 │ from けんぷしURL

長々と書かせて頂きます。

例の港でカマスを釣るなら、個人で消費する分を確保したいのであればアジングやルアーで充分。なのに引っかけをやってる人を見ると何故か見るたびにクーラーボックス満杯に取らないと気が済まないらしく、何故にあそこまで必死に大量に欲しがるのか。
家族分や個人消費分、または泳がせに使いたいのであれば、その都度数匹程度で足りるのだから、危ない、禁止されている釣り方だとしても、そもそもここまで『引っかけ釣り』で話が盛り上がるのは不思議でしか無い。
では、何故にここまで『引っかけ釣り』が話題になるのか、一度考えてみませんか?
『引っかけ釣り』を禁止だと言う方々は、危ない、危険、回りの人が怪我をする、現に例の漁港では怪我人も出ている。下っ端だろうと何であろうと、禁止だと言われている釣法だってことを言われてますよね?
では、『引っかけ釣り』を未だに例の漁港でされている人、または違法ではない?と言われている人、そういう方々の意見を自分が聞く限りでは、何故にそこまでして『引っかけ釣り』でカマスを欲しがるのか、そこがわからないんですよね。
自分もやってたことがありますが、確かにすぐに引っかかって、引きと言うよりも重み?暴れ具合?が楽しいとは理解できますが、あそこまで無我夢中になって数を欲しがるのが理解できません。出会ったある方が言ってたのですが、大量に取って、それをご近所や親戚に配る様なことを言われてました。いくら美味しい、買えば高い魚だし、喜ばれるとしても、感じたのはそんなことで見栄を張りたいのかな?と。ですが、それは個人の自由だと思い、その頃はまだここまで騒がれてなかったのでその頃は気にしないでいました。
ですが、今の現状では怪我人も出ていて、自分の真横で釣りをしていた老夫婦の奥さんの顔に、どう見ても十グラムを楽々と越えた錘がぶつかり、奥さんが『痛い!』と叫んだのにぶつけた本人は知らん顔。奥さんが痛がってたので自分が怒鳴っても『あ、すいませんね』と一言言った後、隣のお仲間さんたちと笑っているので立ち上がろうとしたら、奥さんが『大丈夫、我慢できるから、いいよ?ありがとう。旦那が怒り出す前に相手に一言でも言ってくれて』って言われて、こんな状況でいいのか?って思いました。最近では中韓系の方々も来て、さらに酷い状況になってきてしまったから『警察』や『役人』が出てきて、話がここまで大きくなり、何処まで行っても平行線でまとまりがつくことのない言い合いになってしまってるのでは?
『生しらす』さんの言いたいことは、今までのコメントから、現地で釣りをしている一個人としては理解できるのですが、では、『匿名』さん、聞かせて下さい。なぜ、そこまで『引っかけ釣り』に対してそこまでこだわって食いつかれているのでしょうか?そこまでして、数が欲しいのでしょうか?大量に取って、その後はどうされているのでしょうか?攻めているのではなく、気になったのでご意見をお聞きしたいと思ったので、よろしかったらお聞かせ下さい。ちなみに、自分はあれは釣りでは無く、漁だとしか思えなくなってしまい、アジングやルアーで釣れる量で充分だし、楽しいので『引っかけ釣り』と言われている釣法ではやってません。
ちなみに、現地では現に警察が通報により来るとこもあると聞いてます。
生しらすさん、長々とすいませんでした。

2018-04-03 03:23 │ from ボクシーURL Edit

某 港の引っ掛け釣りについて

先月 某港へ行きました。アジの浮きサビキでもしようと思い、例の防波堤へ!噂通り混んでいましたがなんとが場所確保。初めての場所だったので隣のおじさんにタナはどのくらいですかと聞いたら、少し困った顔をして「俺の仕掛けはこれだから...........。」エッ?トリプル針がサビキ状態‼️おじさん引っ掛け釣り⁉️?アーこれが話題の‼️と納得しましたが、やっぱ、
怖い!怪我をしたくないので直ぐ移動しました。暗かったのでよく分からなかったのですが、明るくなって周りを見みるとそんな方がいっぱいいます。クーラーにいっぱいで無我夢中でキャストしている。違法かどうか分からないがあれは危ないよ!
それにしても、なんな数を釣り上げて食べるの?売るの? どうも毎回きているようですが不思議です。

2018-04-03 10:31 │ from 太公望ver.3URL Edit

法律云々という前に

こういう輩は、近所の公園で、

「野球やサッカーの球技を禁止します」など書かれていたら、

「国会で承認されたのか?」「法律に載っているのか?」など

ゴネるのだろうか?


はたまた「三角ベースなら問題ない」「フットサルはやってもいい」など

と屁理屈を言うのだろうか?


ローカル・ルールで決まっているのなら、それで十分従うべきだと思う。

2018-04-03 12:23 │ from 恵比寿URL

No title

>『匿名』さん、聞かせて下さい。なぜ、そこまで『引っかけ釣り』に対してそこまでこだわって食いつかれているのでしょうか?そこまでして、数が欲しいのでしょうか?大量に取って、その後はどうされているのでしょうか?攻めているのではなく、気になったのでご意見をお聞きしたいと思ったので、よろしかったらお聞かせ下さい。

引っ掛け釣りはしませんよ。
反論する人を引っ掛け釣り師と思うのは思考停止してると思いますよ。

引っ掛け釣りは違法と間違いを広めてるほうが害があるでしょ。
引っ掛け釣りは違法ではないと言ってるだけ。

2018-04-03 17:21 │ from 匿名さんURL

Re: ひっかけ釣りが違法だということを納得出来ない方へ



どんな害があるんですか?具体的にお願いします。

2018-04-03 17:57 │ from 生しらすURL

No title

>どんな害があるんですか?具体的にお願いします。

間違いを広めるのは道徳的に害ですね。法律的にはわかりませんけど。



2018-04-03 18:27 │ from 匿名さんURL

Re: ひっかけ釣りが違法だということを納得出来ない方へ

具体的にの意味分かります?

あと、すっかり墓穴掘ってますね。

ホント頭悪い。絶対認めないでしょうけどね。

これで絡むの最後にしますね。
あなたは引っ掛けたやらないとの事でよかったです。

アクセスアップのご協力ありがとうございました。

2018-04-03 19:22 │ from 生しらすURL

No title

高い所に登って梯子を外されて悔しいのは分かりますが
幼稚ですね。

2018-04-03 19:25 │ from 匿名さんURL

No title

ひっかけ釣りが違法とアジってるブログが有ったな。と思いを残し私もここからさようならしようと思います。
ありがとうございました。

2018-04-03 19:42 │ from 匿名さんURL