metabolism refresh アジの腹骨のスナック - 今週も鯵釣る? Season 2

アジの腹骨のスナック - 今週も鯵釣る? Season 2

今週も鯵釣る? Season 2 ホーム » 料理 » アジの腹骨のスナック

アジの腹骨のスナック

以前、アジの骨せんべいの作り方をブログに書いて、定期的にbotでTwitterにも投稿させてもらっていて、そこそこ好評で時々リプをもらう。

今回はそこから派生したアジの腹骨のスナックの作り方。






三枚におろした後にそぎ取る内蔵のあった部分のあの黒い部分の再利用だ。


作り方は骨せんべいと同じでオーブンペーパーを使って電子レンジ入れるだけ。

本当は少し冷蔵庫とかで水気飛ばした方が良いような気がするけど、こんなん手間かけたく無い。

なので、アジ捌き終わったら、ざっと水で洗って、ペーパータオルで水気取りながらクッキングシートに並べてく。
IMG-2111.jpg 
お好みで塩コショウ振りかけたら上からもオーブンペーパー掛けて手でペチペチ抑えてできるだけ密着させる。
IMG-2112.jpg 
後は600wで6分~8分。
IMG-2113.jpg

骨に比べて肉厚で脂が多いので焦げやすい。最初は6分くらいからスタートして2分刻み位で追加加熱させる方が失敗少ないと思う。
 unnamed (2)

出来れば、同じようなサイズ、厚みのやつごとに分けた方が一部が焦げちゃうとかの失敗も少ない気がする。

でも、繰り返すけど、こんなんに手間かけてもしょうがない。最大公約数的に出来上がった時に一部焦げてるのはあきらめるってのが正解な気がする。


出来上がると骨せんべいとはまた違った、サクサクした感じの軽い食感。個人的には骨せんべいよりこっちのほうが好き。

我が家では骨せんべいも塩コショウせず、わんこのおやつとしてもあげている。


機会があったら試してみてくだせー
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

コメント
非公開コメント