芦ノ湖でワカサギ、あわよくばムーチングでトラウト
先週の横須賀釣行で、数釣りの期待できるサビキの季節はピークを過ぎたと思い知り心折れた自分は、秋位からずっと行こうと思ってたワカサギ釣りに行く事にした。
まぁ、簡単に言えば海釣りで釣果を上げる自身が無いので現実逃避ってわけで、、、、
自宅が八王子の自分にはワカサギ釣れる湖は選択肢が多い。相模湖、山中湖、芦ノ湖、、、
相模湖意外はどちらも中途半端に遠いが、今シーズン一発目は、運が良ければムーチングでトラウトも狙える芦ノ湖に決定。
海釣りと違って、夜中に行って夜釣りってわけにも行かないので、一寝入りして3時頃に出発
平塚から東名に乗って、一路御殿場を目指します
午前6時位にネットで調べたやまびこさんに到着。
受付を済ませて、ボート代と入漁料、餌の紅サシの代金で計5000円弱を払う。
海釣りに慣れてると高いね~、、(´・ω・`)
ま、漁協が放流やらしてるししょうがないけど、なんとか気合いを入れて釣果を出さねばっ!!
準備をして、ボートを出します。今日の秘密兵器は10年ぶりに出動のゲームボーイソナー
昔なつかしゲームボーイにアタッチメントをつける事により魚探になるという夢のグッズ。
水深、地形を見るなら十分。一応魚群らしきものも写つるけど、本当にそこに魚群がいるかは不明( ̄- ̄)
とにかく、魚探とお店に聞いた場所をたよりに釣り開始
海釣りに比べると道具がシンプルですな。
開始20分くらいかな?とりあえずボーズ開始。久々のワカサギのプルプルというあたり、やっぱいいねぇ
釣れたワカサギを餌にムーチングも開始
朝の1時間くらいでばたばたと30匹くらい釣れた後はパッタリ反応が止まる、、、
ムーチングも緩めてあるドラグから糸が出て行く事は無く、船の上で昼寝したり思いついて移動したりしながらゆっくり時間が流れて、、、、、、、、
結局ほぼ増える事無くタイムリミットの16:00にっ!
結局9割8部が朝釣っただけで30尾弱
後から、ボートやのおばちゃんに聞いたら、朝に釣れる所を見つけたら、ちょこちょこ動かずにその場で粘るのが良いらしい。釣れなくなっても群れはまた回ってくるのだとか。
先に言ってよ、、、、、、、
ちょこまかした移動と、その都度のアンカーの上げ下げで両腕がパンパンになりながら帰宅を開始するも、この時期の箱根、帰宅渋滞で山をおりるのに2時間かかる(-。-;)
自宅近くにつくまで約4時間かかり、運転とボートで腰が痛いのと先ほどの腕の張りが凄いので、いつも通るだけで気になっていたマッサージ屋に突撃
60分2980円という格安料金ながら、しっかり全身揉み解してくれるのでこれはコスパ良いかも。また行きたくなった
綺麗なおねーさんがマッサージしてくれるチャイナエステも良いけど、高いからね(-ω-;)
いや~、丸一日かかって、ワカサギ釣りとしては貧相な釣果だったし、渋滞でえらい疲れたりしたけど、ワカサギは淡水魚としては鮎の次くらいに美味いと思う。
しかも芦ノ湖産は格別美味いという話だ。
海が渋くなって来た今、冬の数釣りと言えばワカサギ。
箱根は遠いし混むから、次は相模湖行ってみよう。
2013-11-24 │ 釣行記 │ コメント : 3 │ トラックバック : 0 │ Edit