マナー問題 カテゴリ記事一覧
- ついに引っ掛け釣り禁止が掲示されたようです
2018.02.23
--2018/04/04追記-------------------------------------------------------------------------この問題に関するまとめを書きました。過去の経緯から最新の情報までを確認するには下記エントリーからご覧ください小湊漁港のカマス引っ掛け釣り(ギャング釣り)問題に関してのまとめ(2018/04/04)---------------------------------------------------------------------------------------------先日のブログで、ギャング釣り(ひ... - ギャング釣りが違法であるとする根拠
2018.02.06
--2018/04/04追記-------------------------------------------------------------------------この問題に関するまとめを書きました。過去の経緯から最新の情報までを確認するには下記エントリーからご覧ください小湊漁港のカマス引っ掛け釣り(ギャング釣り)問題に関してのまとめ(2018/04/04)---------------------------------------------------------------------------------------------昨日の記事でツイッターでいくつか... - カマスのギャング釣りは違法だと堂々と言っても大丈夫だということ
2018.02.05
--2018/04/04追記-------------------------------------------------------------------------この問題に関するまとめを書きました。過去の経緯から最新の情報までを確認するには下記エントリーからご覧ください小湊漁港のカマス引っ掛け釣り(ギャング釣り)問題に関してのまとめ(2018/04/04)---------------------------------------------------------------------------------------------最近また、カマスギャング釣りに関... - 2018年のカマスギャング釣りの現状について
2018.02.01
--2018/04/04追記-------------------------------------------------------------------------この問題に関するまとめを書きました。過去の経緯から最新の情報までを確認するには下記エントリーからご覧ください小湊漁港のカマス引っ掛け釣り(ギャング釣り)問題に関してのまとめ(2018/04/04)---------------------------------------------------------------------------------------------依然書いた下記の記事に検索でたど... - 動画投稿やリアルタイム配信で注意してもらいたい事
2017.12.01
瀬戸内や北陸のアジンガーさん達にはピンと来ない話かも知れないけど、関東近郊は本当にアジングポイントが少ない。というか、そもそも釣り場が少ない。房総半島や三浦半島はまだマシだと思うけど、東京湾界隈、いわゆる、湾奥とか京浜地帯といわれるエリアは特にsolas条約発効後はそもそも立ち入れる場所が少なくなっている。... - レオンさんがツイッターで急に外来種問題についてつぶやいた
2017.11.28
先日、ライトソルト界隈で有名なインクスレーベルの代表のレオンさんが、突然こんな事をツイッターでつぶやいた外来種だの在来種だの煩すぎる。俺たちが食ってる食物の80%近くは外来種であるし、地球規模で見れば「混ざる」のは必然なのだから、ちゃんと受け入れて抵抗するのもいい加減にしなさい。— 加来 匠 (@MEBALEON) 2017年11月27日 一連のツイートはこんな感じ 控えめに言って酷い何が酷いかって、・... - アジング動画とかアジング実況とか
2017.10.31
「ユーチューバー」が既に一つの職業として定着しつつあると思う。「儲かってるのなんて一部だけ」って意見もあると思うけど、タレントやミュージシャンだって末端の「自称」芸能人やミュージシャンの本の一部の成功例に過ぎない。... - なぜアジンガーは派閥争いが絶えないのか?
2017.10.05
以前にこんな記事を書いたことがあった釣り人同士の対立この記事の中では「実際の釣り場で(中略)決闘していたりするのは見たことが無い」って書いたけど、最近、ちょくちょく小競り合いの話を耳にする。派閥って言うか、グループやチーム作るのは良いけど、何で排他的になる必要あるんだろう?耳にする小競り合いの原因の代表的なのは・オレ(達)のポイント、お前(達)よそ者問題・オレ(達)が開拓した、お前(達)新参者問題・オレ... - アジングポイントのブログでの公開について
2017.09.27
前にも似たような事を書いたけど、先日ちょっと一部ツイッターでも話題になっているのを見かけたので、ちょっと書いてみようと思う。... - 魚を集める
2017.08.24
引っ越してからアメブロの解析のいい加減さに気づき(その界隈では常識らしいけど)、自身のネットリテラシーの低さに愕然としながら、もっと多くの人達に見てもらうために今更ながらSEOやら勉強し直そうと思っている、元なんちゃってWebプログラマー兼SEの生しらすです。さて、今日は集魚のお話。誤解を生む可能性もあるので、先に書いとくと「良い悪い」の話ではなくて、みなさんはどうなんかな?っていう興味本位。海釣りをやる...

にほんブログ村